UV/EB技術に関する基礎から応用までの注目すべきトピックスをとりあげ、この分野の理解を深めることを目的としています。本会は受講者を会員を対象に募集し、6月から翌年3月まで計6回行われます。
毎回当研究会が準備したトピックス(英文)を受講者が紹介し、それに対してディスカッションを行う受講者参加型の講座となっています。この講座の性質上、参加者は20名程度に限定させていただいております。
毎回UV/EB関連分野のトップランナーによる講義が行われることや、参加者同士の交流の場にもなることから毎年好評をいただいている人気講座です。
参加者の声
- 原料メーカーからエンドメーカーの方々まで知り合うことができ、満足しています。
- 文献を読む良い機会になった。
- 業務に必要な知識を学習するだけでなく、光硬化や分解、露光装置などの基礎から応用まで身につけたいと思って参加を申し込みました。参加したことで幅広く知識を勉強することができたと思います。しかし、もっと深く知識を自分のものにするために、勉強を継続して行おうと思います。
- 普段仕事上では関われない方々と交流ができ、非常に新鮮な勉強会でした。
- 普段の業務では作業ばかりで勉強をする時間が取れなかったので、今回は貴重な時間をもらうことができた。
- 同年代の様々な分野で仕事をしている方々と関わりをもてた。
- 普段なかなか話を聞く機会のない、光反応・装置などの講演を聞くことができた。
2024年度 勉強会スケジュール
回数 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 |
開催日 | 2024/6/21(金) | 2024/7/19(金) | 2024/9/6(金) | 2024/12/13(金) | 2025/1/10(金) | 2025/3/7(金) |
会場(予定) | 飯田橋 レインボービル | 飯田橋 レインボービル | 飯田橋 レインボービル | 飯田橋 レインボービル | 飯田橋 レインボービル | 飯田橋 レインボービル |
輪読発表担当班 | ― | A | B | C | D | |
輪読質問担当班 | ― | C | D | A | B | |
講義タイトル および 講師 (予定) | 「放射線化学 の基礎」 量子科学技術研究開発 機構(QST)前川康成氏 「光科学の基礎」 東京理科大学 有光晃二先生 | 「原発・EBの基礎‐メカニズムを中心に‐」 早稲田大学 鷲尾方一先生 | 「アゾベンゼン高分子の光機能」 名古屋大学 関隆広先生 | 「グラフト重合の応用」 早稲田大学 斎藤恭一先生 | 「UV/EB光源」 岩崎電気㈱ 木下忍氏 | 「光架橋反応による有機無機ハイブリッド材料の開発」 京都工芸繊維大学 松川公洋先生 「相分離プロセスから見た精密UV硬化の新展開」 早稲田大学 須賀健雄先生 |