第58回UV/EB技術入門講座実践編(2025/12/01)


第58回UV/EB技術入門講座実践編

期  日:2025年12月1日(月)13:00~16:15
開催形式:オンライン(ZOOMシステム)による講演

<プログラム> ※プログラムは変更になる場合がございます。              (敬称略)

1)13:00~13:55

「UV硬化接着剤を用いた光通信用精密部品の組立技術」

接着技術コンサルタント(NTT-ATフェロー・日本接着学会幹事) 村田 則夫

近年、IoT化やAI化等の情報の伝達・処理技術が発展拡大している。これを支える各種の精密部品の組立には各種接着剤が使用されている。本講演では、UV硬化接着剤を用いた各種精密部品の組立技術を紹介する。

2)14:10~15:05

「放射線加工技術の特徴を活かした先端材料の開発」

量子科学技術研究開発機構 大山 智子

電子線(EB)・ガンマ線・イオンビームなどの電離放射線は、UVとは異なる特徴を持つ。放射線を活用した高分子加工技術を、最新の先端材料開発の実例や応用展開とともに紹介する。

3)15:20~16:15

「ビスアシルフォスフィンオキサイドと異なる波長のLEDを用いた構造制御ポリマー合成」

株式会社UACJ 佐内 康之

既存の光開始剤であるビスアシルフォスフィンオキサイドと、波長が異なる二種類のLED光源を組み合わせて二段階光ラジカル重合を行うことで、構造が制御されたポリマーの合成を試みた結果を紹介する。

<参加要領>
1)参加費:個人会員 無料
      法人会員 無料(参加人数の制限はございません)
      非会員  ¥20,000(不課税)

2)申込方法: 下記、参加申込ボタンより参加登録をお願いいたします。
登録が完了いたしましたら、後日、ZOOMよりウェビナー参加に関するメールが届きます。
(メールアドレスのご登録に間違いがありますと、ZOOMからのメールが届かない場合がございますので、ご確認をお願い申し上げます。)

<申込締切> 2025年11月28日(金)

3)お支払い方法(カード・振込・請求書)

(カード支払い)
Visa、​​MasterCard、​​American Express、​​JCB、​​Diners Club、​​Discover
(カード決済業者Squareへ移動します。当研究会でカード情報など個人情報は保持しておりません)

一般社団法人近畿化学協会・一般社団法人色材協会・合成樹脂工業協会・一般社団法人日本接着学会・フォトポリマー懇話会・一般社団法人有機エレクトロニクス材料研究会

(銀行支払い)
振込先:
三菱UFJ銀行 麹町支店 普通口座 0200322
口座名:シヤ)ラドテツクケンキユウカイ

※振込締切 2025年11月28日(金)
※振込手数料は振込人にてご負担ください。
※一度ご入金された参加費は返金いたしかねます。あらかじめご了承ください。

※開催1週間前頃、こちらのホームページに講演データをアップいたします。
 参加者の皆さまには後日パスワードをご案内いたします。

皆さまよりの多数のご参加をお待ちしております。


PAGE TOP