第190回ラドテック研究会講演会(2025/06/19)


第190回ラドテック研究会講演会

期  日:2025年6月19日(木)13:00~16:00
会  場:早稲田大学 121号館コマツ100周年記念ホール(東京メトロ東西線「早稲田」駅 徒歩3分)
     会場案内はこちらをご参照ください。
主  催:一般社団法人ラドテック研究会
協  賛:一般社団法人近畿化学協会・一般社団法人色材協会・合成樹脂工業協会・ 一般社団法人日本接着学会・フォトポリマー懇話会・一般社団法人有機エレクトロニクス材料研究会  (予定 順不同)

<プログラム>

                             敬称略

  • 13:00~13:40(質疑応答含む)

「UV ナノインプリントリソグラフィ充填プロセスの分子動力学シミュレーション」

東京理科大学 安藤 格士

UVナノインプリントリソグラフィーにおけるレジスト充填過程の分子レベルの挙動を分子動力学シミュレーションで解析した研究例を発表します。実験を専門としている方々にも有益な内容となるよう分子シミュレーションの基礎的な内容から話す予定です。

  • 13:40~14:20(質疑応答含む)

「車載向けUV硬化型粘着シール技術開発」

株式会社デンソー 岡本 真一

粘着材の車載製品への適用を目的に、水素結合の発現を狙ったポリチオール化合物を導入。非共有電子対を有する高活性の硫黄が被着体の官能基と水素結合を形成し、車載環境にも適用可能な粘着耐久特性を実現。

     14:20~14:40 休憩

  • 14:40~15:20(質疑応答含む)

「多官能エステル型2級チオール カレンズMTの紹介」

株式会社レゾナック 原 真尚

(株)レゾナック製品のカレンズMTシリーズは、2級チオールであるため組成物の安定性と硬化性のバランスが優れるという特徴を⽰す。本発表では特にUV硬化系で⽤いた際の性質について紹介する。

  • 15:20~16:00(質疑応答含む)

「日本接着学会の紹介(+「イオンビーム照射による小口径人工血管用材料の表面改質」)」

日本接着学会会長 東京科学大学 扇澤 敏明

日本接着学会の研究技術領域や活動の紹介を行う。加えて、ラドテック研究会に関連すると思われる自身の接着関連研究についても紹介する。

16:00~17:00 定時社員総会   
17:00~18:30 懇親会

※プログラムは変更になる場合がございます。

<参加要領>
1)参加費用:
個人会員、法人会員      無料
非会員           ¥20,000.-(不課税)
非会員(協賛団体所属の方) ¥10,000.-(不課税)

2)申込方法:下記ボタンより、参加登録をお願いいたします。

(Google Formsへ移動します。)


3)振込先:
三菱UFJ銀行 麹町支店 普通口座 0200322
口座名:シヤ)ラドテツクケンキユウカイ
※振込締切 2025年6月13日(金)
※振込手数料は振込人にてご負担ください。
※一度ご入金された参加費は返金いたしかねます。あらかじめご了承ください。

4)講演資料(要旨集)
会場の受付にて、ご参加いただきました皆さまに1部お渡しいたします。
開催終了後、会員の皆様へ送付させていただきます。


PAGE TOP