2025年度 ラドテック研究会勉強会 参加者募集のご案内


当研究会では、UV/EBの技術について、より多くの人に理解を深めていただくために
(特に若い世代の会員の皆さまに)、勉強会を開催しています。
2025年度も勉強会を下記のとおり計画いたしました。

こちらのリンク先よりお申込みください。

(Google Formsへ移動します)(Google Formsをご利用できないときは、メールでお問い合わせください)

また、申込状況により、人数の絞込みをさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。  

        

  <2025年度 ラドテック研究会 勉強会>

◆開催日(予定): 時間は全て13:00~17:00

◆会場(予定):飯田橋レインボービル 

◆参加費:無料  ◆定員:20名

◆申込締切日:2025年4月25日(金

第1回 6/13(金)

「放射線化学の基礎」 埼玉工業大学 前川康成先生

「光科学の基礎」 東京理科大学 有光晃二先生

第2回 7/18(金)or 7/25(金)

「原発・EBの基礎‐メカニズムを中心に‐」 早稲田大学 鷲尾方一先生

第3回 9/12(金)

「アゾベンゼン高分子の光機能」 名古屋大学 関隆広先生

秋に 合宿予定

第4回 12/12(金)

 「グラフト重合の応用」 早稲田大学 斎藤恭一先生 

第5回 (2026)

1/30(金) 「UV/EB光源」 岩崎電気株式会社 木下忍先生

※ 初回は「講義形式のみ (オリエンテーション含む)」

  ②~⑤回は「講義・討論形式」

◆内容(予定):UV/EB技術に関する基礎から応用までの注目すべきトピックスをとりあげ、この分野の理解を深めることを目的としています。毎回、ラドテック研究会が準備したトピックス(英文が多い)を受講者が紹介し、それに対してディスカッションを行う受講者参加型の形式となっています。また、各回UV/EB関連分野のトップランナーによる講義が行われ、参加者同士の交流の場にもなることから、毎年とても好評をいただいている人気の行事です。

◆参加規定:4回開催される「講義・討論形式」の勉強会では、プレゼン資料の作成を行っていただきます。また、すべての会の出席を必須とします。 
参加者同士の発表・質疑討論、講師との質疑応答にて成り立っておりますので、参加者人数を20名程度に限定させていただいております。そのため、参加意欲の低い方のご参加はご遠慮下さい。

◆参加資格:一般社団法人ラドテック研究会会員(1社1名及び大学の先生からの紹介学生)

お申込みいただいた皆様には、今年度のメンバーが決まりましたら、5月上旬に、改めて参加可否のご連絡をいたします。

皆さまのご参加をお待ちしております。


PAGE TOP